2013年12月22日 日曜日

お言葉⑩ 〔千種区本山 マッサージ 腰痛 むくみ〕

前回の続きです。

 さてこの言葉ですが、実は儒家の租である孔子が

聖人である漁師から教えを受ける場面で出てくるのです。


通常、孔子といえば中国では聖人と崇め奉られているのですが

「荘子」という書の中では度々窘められることがあります。

しかもその相手が今回のような漁師だったり盗賊だったり

ときには罪を犯して罰せられた者までいます。

これは後代になって道家の一部が儒家に敵愾心を持ち編纂され

事実ではないと言われていますがここでは問題にしません。


それよりも面白いのが既にひとかどの人物であった孔子でさえ

八つの欠点や四つの患いを持つものに対しては気をつけなければ

ならないと漁師が諭している点です。


それはその欠点や患いを持つものに孔子自信も含まれるのか

あるいはそのような人に近づけば孔子もその影響を受けてしまうので

近づかないようにアドバイスしているかは分かりません。


いずれにしろ孔子がまだ人を教え導くようなレベルには

達していないと嗜めているのです。


逆に考えれば「八疵」や「四患」はそれほどまでに

根の深いものなのです。


現代に生きる私たちもまさにこの「八疵」や「四患」が

身近にあります。


自分が他人の影響を受ける事もあれば

自覚が無いため他の人に迷惑をかけていることも

あるでしょう。


例え聖人君子になれなくても、このような欠点を他の人や

自分が持っていると常に自覚し、謙虚さを失わなければ

人から被る災いを少しでも遠ざけることが

できるかもしれないですね。



皆さんはどう思いますか?



以上スタッフ阪野でした!!


投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり