スタッフブログ

2015年3月13日 金曜日

さようなら、そしてこんにちは

最近は寒暖の差が大きいですね、スタッフの和平です。

2、3日で

又は1日の気温差が大きくて体調管理が難しくなりそうですね。


最近、テレビでよくやってるのが

寝台特急トワイライトエキスプレス、及び北斗星のラストラン。

前者は昨日大阪及び札幌発の列車が

後者は今日上野及び札幌発の列車が

ラストランになります。


飛行機の快速性に押されたり

また車両も老朽化してきたり

で廃止、または臨時の季節列車化してしまいますが

飛行機にはない、ゆっくりとした列車の旅の楽しさがありましたね。

これらの列車の最終運航日には大阪駅、または上野駅、札幌駅に

多くの鉄道ファンが押しかけましたね。

私も「夢をありがとう!」


そして、明日は北陸新幹線、長野-金沢間が開通します。

私が乗る機会がいつになるか分かりませんが

「こんにちは!」

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2015年3月13日 金曜日

あれから4年

どうも、スタッフの和平です。

先日の3月11日であの東日本大震災からもう4年になるのですね。

この日は大震災から4年経った現在の様子が映し出されたり、

また大震災の支援のイベントも数多く行われてました。

今なお、仮設住宅での住まいを余儀なくされてる方がまだまだいることを

私も知りしました。



時が経つにつれて記憶が薄くなっていきがちですが

いつまでも忘れないでいたいものです。




投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2015年3月 9日 月曜日

足湯 その2

どうも、スタッフの和平です。


先日は後藤浩輝騎手が突然亡くなり

私も驚くやら、悲しいやらです。

ご冥福をお祈りします。



前回の続きです。

足湯の入り方の適正条件としては

足湯の温度 38~42℃

足湯の水深 くるぶしから指3本以上の深さ

足湯時間  15~20分


が望ましいですね。


より一層、足湯の効果を高める方法として

足湯の時に時々冷水に足を付けると

より血液循環がよくなります。

この場合、温水に5分間、冷水に30秒ぐらい

を交互に3,4回繰り返します。

足湯を終了する前に足を冷水に30秒程付けると、表面血管が収縮し

保温効果が更に高まります。



余談ですが、私がスーパー銭湯でお風呂に入るときでも

温かいお風呂に入った後、体を冷却(水風呂はあまり得意でないので外気で空冷してます)

これを繰り返すとより温まります。

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2015年2月18日 水曜日

足湯

昨日、愛知県体育館へNMB48のコンサートを見に行ってきました、スタッフの和平です。

愛知県体育館というと大相撲やプロレスの印象で

実際、この体育館でコンサートを見るのは初めてでした。


最初の「青春のラップタイム」から

最後の「らしくないね」まで

3時間弱でしたが

盛り上がってましたね。


私もサイリウムを振ったり

応援してるメンバーの名前を叫んだりしてました(笑)



本題に入ります


今冬も寒い日が続きますね。

お風呂に入って暖かくなりたいですが、

お風呂はお湯を溜めるのに時間がかかりますね。

そこで足湯です。

足湯でも、半身浴と同じような効果を得ることができます。

足の先をお湯に入れて温めますが、この足の先を温めることで血液の巡りが良くなり、

結果として冷え性を改善することに繋がります。

また、疲労回復ができるなどの効果を得ることもできます。


足湯のいい所は

1)足湯は、服を着たまま何処でも手軽に足湯を行える。

2)足湯は、意外に体全体が温まり全身の血行が良くなる。

3)足湯は、心臓などの内臓に負担が少なく高齢者にも安心。

といったところでしょうか。


次回に続く


投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2015年2月 9日 月曜日

エスカレーターの習慣

本当に寒いですね、スタッフの和平です。

先日、大阪に行った時のことです。

ふと、エスカレーターに乗った時に左側に立ったのですが

前方を見たら皆右側に立っていて

「あっ、ここは大阪だった」と思い私も右側に立ちました。


そうです、名古屋や東京ではエスカレーターは左側に立つのが常識になってますが

大阪では右側に立つのが常識のようです。

私も何度か大阪に行ってるのでそのことは頭では覚えているのですが

ふとエスカレーターを使う際にはつい左に立ってしまいそうになります。


一説では1967年に阪急梅田駅でエスカレーターが設置されたとき、右手で手すりを持つ人が多かったため、その後混乱を避けるために右側に立つというルールをアナウンスした結果、それが定着したという説もあるようです。

一方では大阪万博の際に多くの外国人が見えるので
欧米同様に右側に立って左側を空けるようになっていったというのもあります。


名古屋を含めて左側に立つのは、日本では左側通行が習慣になっているという説があります。


さらに名古屋市営地下鉄のエスカレーターに乗ると

「エスカレーターでの歩行は危険ですのでお止め下さい」という掲示があります。


エスカレーターの利用はその土地のルールで、ということになりそうですね。








投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL