ぬくもりからだ通信

2011年11月25日 金曜日

片足立ち!〔名古屋 千種区 マッサージ 肩こり〕

こんにちは、池山です!

みなさんは普段自分の歩き方を気にした事って、ありますか?

僕は仕事柄街を歩いている人の姿勢や歩き方を観察する事が
あるのですが、足が開いてしまっている人、膝が曲がっている人、
足を引きずるように歩いている人、など‥etc。

キレイに歩いている人はなかなかお目にかかりませんよcoldsweats01

僕が二十歳ぐらいの時、モデルさんの様にすごくきれいに歩いて
いる人をみたんです。

その人は膝をしっかり伸ばし、腕もきれいに伸ばしつつ後ろにも
しっかり振れていて、見とれてしまいました(lovely

上にあげたような人に共通な事は、身体が硬く筋力が足りてない
んです。

そんな方に効果的なトレーニングが、

片足立ちなんです!!

ここで一度確認してみてください!

①両足でいつものように立った状態で、お尻を触る!

②片足立ちの状態で、お尻を触る!

違いが分かりますか?そうです!片足立ちになる事でお尻に力が
入り、引き締まるのを感じる事が出来ると思います。

筋力の弱い方はバランスがうまくとれず、足を着いてしまうかもしれ
ませんねcoldsweats02

つまり片足立ちで使う筋力が弱く、両足で支えないとダメな方は、
両足を開いたり、引きずるように歩いたり、膝が曲がったりするん
ですよ(怖)

正しい歩き方をするには、筋力も大事なんです!!

そこで鍛え方のポイントですが、

①片足立ちになり、10秒間キープします!この時バランスがくずれ
 易いのでテーブルなど手で支えてあげながらやると、やりやすいと
 思います。

②これを左右それぞれ3セットずつ行ないましょう!

③若い方は姿勢、歩き方もきれいなりますし、高齢の方はいつまでも
 自力で歩ける力がみにつけれるでしょう!

ぜひやってみてください!ちなみに僕は右足が苦手なので身体の
調子が悪い時や歪んでいる時など意識的に右足で立つようにして
リセットするようにしていますよhappy01 ではまたgood













投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年11月21日 月曜日

姿勢が悪くなる時!〔名古屋 千種区 マッサージ 足のむくみ〕

こんにちは、池山です!

皆さんは普段姿勢って気にしてますか?

姿勢を良くしようとしても、疲れている時など思うように身体が伸ばせ
れない時ってないですか?

これはお腹の筋肉などが固まっていて、反る事が出来なくなって
いるんです。

これには原因があって、普段姿勢が悪いと腹筋などが緊張し、
伸びなくなる場合。

内蔵の疲れなどによるお腹の緊張(特に肝臓、胃など)により
伸ばせない場合。

主にこの2つが挙げられます!

お腹に緊張があると反りにくくなるのですが、この状態から姿勢を
伸ばそうとすると抵抗になり、ブレーキをかけながらアクセルを踏んで
るような状態になります。これでは背筋などにも負担がかかり、疲れて
しまいますよね。最悪腰痛の原因にもなるんですよ!coldsweats02

こういう時は無理に姿勢を伸ばすのはやめてください!まずはお腹の
緊張を取り除く必要があるんです。

お腹の緊張の除き方としては!

①腹筋まわりのストレッチをする。

②お腹の硬くなっている所をマッサージする。

などが有効になりますよ!

ちなみに僕は反射を利用して、胃と肝臓を緩めます。そうすると
瞬間で緩むので、姿勢を伸ばしやすくなります。ただしこれはプロ
の方でないと、少し難しいので上の二つを実践するだけでも充分
効果はあると思いますhappy01

よくお客さんに聞くのですが、寝るときに横で寝てる方が凄く多い
気がします。骨盤の歪みからそうなってる方もいるのですが、内蔵の
疲れから上向きがきつくて‥・って方も多いと思いますよ!

まあ、ストレスもありますからねbearing

皆さんも一回意識してみてください。ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年11月 4日 金曜日

姿勢が良くなる身体の使い方!〔名古屋 千種区 マッサージ 肩こり〕

こんにちは、池山です!今日は姿勢が良くなる身体の使い方に
ついて‥・。

前回のブログに書きましたが、筋肉には伸筋と屈筋の2通りに
分ける事が出来ます。

皆さんは普段、自分の手足の指を気にする事ってありますか?
気にしてる人って、あまりいないかもしれません!

姿勢を良くするためには伸筋を鍛える事が大事だと、書きましたが

身体の使い方としては、

上半身は脇をしめる

下半身は内転筋に力をいれる

事で重心が外側から下腹の辺りにある臍下丹田にあつまり、
正しい姿勢を維持でき、疲れにくい姿勢ができあがるんですよhappy01

具体的にどうしたらいいかというと、

手の中指、薬指、小指に力を入れると脇がしまり、肩甲骨が
しまるので胸を張る事が出来ます。

足の親指に力をいれると、内転筋に力が入り重心が内側に
くるんですよ!

これが出来ると姿勢は良くなるんです!!

プロのスポーツ選手はほぼ間違いなくこの筋肉の使い方ができて
るんですよ。

逆に手の親指、人差し指に力が入ると脇が開き、肩に力が入り
やすくなります。

足の小指側に力が入ると外側に重心が移動し、バランスがくずれ
やすくなったり、すばやく動く事ができなくなります。

こうなると肩こり、腰痛の原因にもなるので、意外とこわいです。shock

皆さんも意識してみてくださいね!ではまたgood





投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年11月 3日 木曜日

冷やすの?温めるの? 〔千種区本山 マッサージ 腰痛 骨盤 歪み〕

 さて最近お客様に「体がつらいときは冷やした方がよいのか
それとも温めた方が良いのか」と質問されることがありました。

確かに普通はどちらを選択して良いか分かりづらいかもしれません。

そこで簡単に説明しますと基本的に急性の症状の場合や

熱感があるときには冷やし、そうでないときには温めるのが

良いかと思います。

熱感があるときはたいてい炎症を起こしておりその場合

温めてしまうと痛みなどがより増加する可能性があります。

体が冷えて凝り固まっているような場合は

ホットタオルなりホットパックなどを用いて温めると良いでしょう。

冷やす場合は注意が必要で本当は「冷やす」というよりも

「冷却する」といった方が正しいです。

冷却する時には氷嚢かアイスパックを用意し少し押し付けるように

患部全体にしっかり当てます。

そしてここからが重要なのですが冷却部以外の部分を冷やさないように

タオルなどで覆います。周りの体温が下がってしまうと冷却の効果が

減ってしまう可能性があるので注意しましょう。

時間はだいたい10分~15分くらいですが部位によっては

調整しても良いでしょう。

筋肉が少ない部位や薄い部分は若干短めにしても良いですし

反対に腰や太ももなどは少々長くしても良いでしょう。

再び冷却するのは、冷却によって麻痺した感覚が戻ってから

行ないます。

急性の炎症の場合は最低でも48時間は炎症反応が続くようなので

こまめに行なうと良いでしょう。

冷却についての注意は以上ですがそれ以外ではたまに

皮膚が冷却過敏症の方もいますので

痒みがでたりや冷却した部分だけが蕁麻疹のように

膨れてしまうような状態になるのであればすぐに中止してください。

温めるのに比べると冷却は少々面倒に思えるかもしれませんが

急性の症状などのときにはその後の回復に大きく影響しますので

うまく利用してみるのも良いでしょう。


ちなみに湿布は急性の症状のときにはあまり役に立ちませんのでお気をつけて!!


以上スタッフ阪野でした!!

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30